株主・投資家との建設的な対話

基本方針(基本的な考え方)

持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を実現するためには、株主・投資家の皆さまの理解が不可欠であると考えています。株主・投資家の皆さまに当社の経営方針をわかりやすく説明し、建設的な対話を行い、長期的な信頼関係の構築に努めます。

対話促進に向けた体制

株主・投資家との建設的な対話においては、経営管理部門(IR・広報室、総合企画部、財務部、総務部)の担当役員が統轄し、社長・役員・経営管理部門が決算説明会をはじめとしたさまざまな機会を通じた積極的な対応に努めています。
対話の充実に向け、IR担当者は各部署と連携し、開示資料など開示情報の充実や毎月の広報連絡会にて各部署との連携・情報共有を図っています。また、ホームページに株主・投資家専用ページを設け、開示情報をわかりやすくご紹介しています。
今後、プライム市場のコンセプトである持続的な成長と企業価値の向上に向けて建設的な対話を実践していきます。

対話の充実に関する取り組み

アナリスト・機関投資家向けに四半期ごとに役員による決算説明会を開催しています。個別ミーティングをIR担当部署が中心となり行っているほか、個人投資家の皆さまとの対話の機会を充実させるため、個人投資家向け説明会を開催しています。
また、製造所や夢ある農業総合研究所の見学会を実施し、実際に施設や取り組みをご覧いただくことで、より理解を深めていただいています。
開示情報の充実に向けては、決算説明会の要旨付き資料や質疑応答の掲載、海外機関投資家向けに英文の決算資料(短信サマリー、決算補足説明資料、決算説明会資料)の開示やIRレポートの発行を行っています。

株主・投資家との対話状況について

株主・投資家との対話状況(2023年度実績) 

経営陣へのフィードバック

対話を通じていただいたご意見等は、取締役会や会議体での定期報告、レポートなどにより経営層へフィードバックを行い、事業活動に反映させています。
近年では、社会情勢やアナリストとの対話を踏まえ、CSR調達ガイドラインの人権や鉱物調達に関する内容の見直しを行いました。

株主重視の株主総会運営

株主の皆さまが出席しやすい環境を整え、株主重視の総会運営を図っています。株主総会招集通知は、株主総会開催日3週間前の発送や発送日前にホームページに掲載するなどのほか、議決権行使の利便性向上のため郵送に加え、インターネットによる議決権の電子行使を可能にしています。
また、井関グループに対する理解を少しでも深めていただくことを目的に、事業報告のビジュアル化を行い、トピックスを掲載し、井関グループの取り組みをご紹介しています。また、コロナ禍における株主の皆さまの安全を第一に考え、動画による配信を行っています。

公平・公正かつ適時適切な情報開示

フェアディスクロージャールールの趣旨・意義を踏まえ、公平・公正かつ適時適切な情報開示を実施するため、情報開示の基準や情報開示の方法、インサイダー取引の未然防止やサイレント期間などについて、「ディスクロージャーポリシー」を定め公表しています。

ディスクロージャーポリシーはコチラをご覧ください。