あなたのお悩み何ですか?

どんな肥料をまいたらいいのかな?

イラスト

大豆に肥料は必要なの?

  • 大豆は肥料がいらない作物だと思われがちだが、実は肥沃な土で栽培しないと収量が上がらない。
  • とくにチッ素は大豆の生育において多量に必要となる。

■大豆が10aあたり100kgの豆をつけるのに必要な肥料成分

チッ素肥料分 8kg/10a
リン酸肥料分 2kg/10a
カリ肥料分 3kg/10a
  • 大豆が必要とするチッ素の約9割は、根に共生する根粒菌によって空気中と土中の有機物から吸収される。
  • 化学肥料から吸収されるチッ素分は残りの1割程度。
  • リン酸とカリウムは、光合成に必要な成分と光合成でできた養分を豆に転流する役割を担っている。

お悩み解決のポイントはここ!

リン酸・カリウムとチッ素成分を適正量含む肥料を選択して施用してください。

①リン酸・カリウムを多く含む肥料を施用しよう!
・リン酸とカリウムは大豆が生育する上で多量に必要となります。
・昔から大豆は「草木灰で育つ」と言われていますが、草木灰はリン酸とカリウムを含んでいます。

②もちろんチッ素も必要!
地力チッ素の補給と初期生育の確保のため、良質な堆肥の投入や、少量の化成肥料が必要です。

写真