AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]
2025年09月05日
- 6次産業化
- 経営改善
- 女性活躍
- 新規就業
- 農山漁村振興
- 優良事例
- 全国
- 全ての作目
『INACOMESEMINAR』(地域ビジネス創出)9/10開催

<本文>
【INACOME SEMINAR(イナカムセミナー)】開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農山漁村での起業を考える
全4回の特別セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農山漁村地域での
起業を促進するためのヒントとなる
『INACOME SEMINAR』を開催します!
◎全4回
2025年7月16日(水)12時~(終了)
2025年8月6日(水)12時~(終了)
2025年8月27日(水)12時~(終了)
2025年9月10日(水)12時~
?『INACOME SEMINAR』とは
さまざまな事業分野において、旬な方をお招きし、
お話しを伺います。
地域課題からビジネス創出する方法や
資金を活かす戦略の立て方など、
これからの時代のビジネスについてお話をいただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆第4回は9/10(水)12時開始
◎テーマは!
イナカムビジコン受賞者の現在地から地域ビジネスの未来を考える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イナカムビジネスコンテスト受賞後、それぞれの現場で進化を続ける起業家4人に事業の「今」を紹介いただきます。受賞後の課題、転機、ビジネスの変化や広がりなど、リアルなエピソードから、地域ビジネスの持続可能性を考察します。受賞後の歩みを追うことで、今年のビジコンに挑む皆さんにとっても、自らのテーマを磨くヒントが見つかるかもしれません、ぜひ、受賞者のその後のビジネスの成長を聞いてみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆対象:農山漁村での起業に興味関心のある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎登壇者(過去のイナカムビジネスコンテスト受賞者)
大熊 充 氏(うきはの宝株式会社)
2020年最優秀賞受賞
ビジネステーマ「75歳以上のおばあちゃんたちが働く会社」
福岡県うきは市を拠点に、75歳以上のおばあちゃんたちに「収入」と「生きがい」を届ける事業を展開。地元農産物の加工・販売や昔ながらの料理を提供する「ばあちゃん喫茶」などを通じて、おばあちゃんたちが主体的に活躍できる場をつくり、地域の経済と人のつながりを元気にしている。
西山 十海 氏(宗教法人大秦寺)
2022年特別賞受賞
ビジネステーマ「サウナ×お寺で地域活性化 お寺を持続可能な農林業の中心に!」
全国の約3分の1が住職不在といわれる「無住寺院」を地域資源として再生する取り組みを進めている。和歌山県・大秦寺では宿坊やサウナなどを実践し、観光や防災の拠点としてお寺の新たな役割を模索。地域活性化のモデルケースとして全国に横展開を目指す。
中上 俊介 氏(株式会社テーブルカンパニー)
2023年最優秀賞受賞
ビジネステーマ「林地残材を発酵させて人も自然も美しくする」
新規事業の推進や社員教育、仕事の悩み事の相談窓口など裏方仕事を中心に行う。テーブルカンパニーを支える、コミュニケーションの要。
嶋崎 成 氏(DJプロジェクト株式会社)
2024年最優秀賞受賞
ビジネステーマ「ドジョウが日本の原風景と食糧危機を救う!!」。
利用されていない水田を活用し、低コスト・高収益で競合の少ないドジョウの天然養殖を展開。成長期間が短く管理も容易で、契約者には稚魚供給や買取サポートも実施。栄養価の高い食材として海外需要も期待され、観光・教育分野への活用も広がっている。
参考記事
AGURI NEWS 内関連記事
情報元: 農林水産省
この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。