AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]
2025年08月01日
- 6次産業化
- 経営改善
- 女性活躍
- 新規就業
- 農山漁村振興
- 優良事例
- 全国
- 全ての作目
『INACOMESEMINAR』(地域ビジネス創出)8/6開催

【INACOME SEMINAR(イナカムセミナー)】開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農山漁村での起業を考える
全4回の特別セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農山漁村地域での
起業を促進するためのヒントとなる
『INACOME SEMINAR』を開催します!
◎全4回
2025年7月16日(水)12時~(終了)
2025年8月6日(水)12時~
2025年8月27日(水)12時~
2025年9月10日(水)12時~
◎『INACOME SEMINAR』とは
さまざまな事業分野において、旬な方をお招きし、
お話しを伺います。
地域課題からビジネス創出する方法や
資金を活かす戦略の立て方など、
これからの時代のビジネスについてお話をいただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆第2回は8/6(水)12時開始
◎テーマは!
必要なのは「お金」よりも「つながり」!?
地域を元気にする関係性づくり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域に根ざしたビジネスを持続させるには、売上だけでなく、地域との信頼関係や共感をベースとした関係性づくりが欠かせません。全国各地でスタートアップと自治体・地域企業をつなぎ、イノベーションの社会実装を支援してきた〈FUTURE TALENT STUDIO〉の森恭佑氏が登壇。具体的な実践事例をもとに、地域との協業の進め方や自治体との信頼構築、補助金に依存しない関係づくりの要点をお伝えします。「地域に受け入れられ、根付く」ためのリアルなアプローチを一緒に学んでみませんか。
また、地域ビジネスの一つの事例として、
過去のINACOMEビジネスコンテスト受賞者でもある株式会社ノーティストの松本氏に事業紹介を頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆対象:農山漁村での起業に興味関心のある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎講師は
森 恭佑 氏(FUTURE TALENT STUDIO)
2020年シンガポール企業で、新規事業責任者として
人材webメディアの立ち上げ・事業管理・
広告運用(リスティング広告)・対外営業に従事。
2022年にサムライインキュベートに入社し
大企業や自治体へのイノベーションコンサルティング事業に従事。
2022 年ReGACY Innovation Groupに入社。
主にスタートアップの社会実装支援を通じた社会課題の解決や、学術機関の教授・学生向けの新規事業創出支援など、 累計50案件以上のイノベーション支援実績あり。
◎事例紹介
松本 直之 氏(株式会社ノーティスト)
愛知県豊田市を拠点に2005年から「松本自然農園」を運営。
多品目栽培による野菜セットの宅配・通販を展開し、
2023年春にはサブスク型収穫農園「はたけビュッフェ」をスタート。
全国展開に向け法人化し、
情報発信や自治体・生産者向けのコンサルも行う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農山漁村での起業を考える
全4回の特別セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
農山漁村地域での
起業を促進するためのヒントとなる
『INACOME SEMINAR』を開催します!
◎全4回
2025年7月16日(水)12時~(終了)
2025年8月6日(水)12時~
2025年8月27日(水)12時~
2025年9月10日(水)12時~
◎『INACOME SEMINAR』とは
さまざまな事業分野において、旬な方をお招きし、
お話しを伺います。
地域課題からビジネス創出する方法や
資金を活かす戦略の立て方など、
これからの時代のビジネスについてお話をいただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆第2回は8/6(水)12時開始
◎テーマは!
必要なのは「お金」よりも「つながり」!?
地域を元気にする関係性づくり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域に根ざしたビジネスを持続させるには、売上だけでなく、地域との信頼関係や共感をベースとした関係性づくりが欠かせません。全国各地でスタートアップと自治体・地域企業をつなぎ、イノベーションの社会実装を支援してきた〈FUTURE TALENT STUDIO〉の森恭佑氏が登壇。具体的な実践事例をもとに、地域との協業の進め方や自治体との信頼構築、補助金に依存しない関係づくりの要点をお伝えします。「地域に受け入れられ、根付く」ためのリアルなアプローチを一緒に学んでみませんか。
また、地域ビジネスの一つの事例として、
過去のINACOMEビジネスコンテスト受賞者でもある株式会社ノーティストの松本氏に事業紹介を頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆対象:農山漁村での起業に興味関心のある方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎講師は
森 恭佑 氏(FUTURE TALENT STUDIO)
2020年シンガポール企業で、新規事業責任者として
人材webメディアの立ち上げ・事業管理・
広告運用(リスティング広告)・対外営業に従事。
2022年にサムライインキュベートに入社し
大企業や自治体へのイノベーションコンサルティング事業に従事。
2022 年ReGACY Innovation Groupに入社。
主にスタートアップの社会実装支援を通じた社会課題の解決や、学術機関の教授・学生向けの新規事業創出支援など、 累計50案件以上のイノベーション支援実績あり。
◎事例紹介
松本 直之 氏(株式会社ノーティスト)
愛知県豊田市を拠点に2005年から「松本自然農園」を運営。
多品目栽培による野菜セットの宅配・通販を展開し、
2023年春にはサブスク型収穫農園「はたけビュッフェ」をスタート。
全国展開に向け法人化し、
情報発信や自治体・生産者向けのコンサルも行う。
参考記事
AGURI NEWS 内関連記事
情報元: 農林水産省
この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。