AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]

2025年07月31日

  • 気象・災害・防災
  • 青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県
  • 全ての作目

台風第9号による暴風や高波等に警戒しましょう!

台風第9号による暴風や高波等に警戒しましょう!
○ポイント
・台風第9号は、8月1から2日にかけて暴風域を伴って伊豆諸島にかなり接近し、2日には東日本に接近するおそれがある。
・関東地方と伊豆諸島では非常に強い風が吹いて海は大しけとなる。台風の進路によっては、関東地方と伊豆諸島では1日から3日にかけて大雨となる可能性がある。
・暴風や高波に警戒。
・土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒。

〇概況
台風第9号は31日9時現在、日本の東をゆっくり北北西へ進んでいます。台風は暴風域を伴って1日から2日にかけて伊豆諸島にかなり接近し、2日は東日本に接近するおそれがあります。

○暴風・高波
関東地方と伊豆諸島では1日から2日にかけて非常に強い風が吹いて、海は大しけとなるところがあります。また、台風の影響により、台風から離れた地域でもうねりが到達し、北日本と西日本の太平洋側では3日にかけて、南西諸島では1日にかけて、うねりを伴って波が高くなるところがあります。

○大雨
関東地方と伊豆諸島では、台風周辺の暖かく湿った空気や台風本体の発達した雨雲の影響で、1日から3日にかけて雷を伴った大雨となるおそれがあります。

〇警戒事項
関東地方では2日には暴風に警戒してください。
関東地方と伊豆諸島では、1日から2日にかけてうねりを伴った高波に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
北日本の太平洋側では2日から3日にかけてうねりを伴った高波や暴風に注意・警戒してください。
また、行楽時期のため、台風から離れた地域でも、うねりを伴った高波に十分注意してください。
今後の防災気象情報に留意してください。

暴風が実際に吹き始めてからでは、屋外での行動は命に危険が及びます。
増水した河川や水路、土砂崩壊が起こるおそれがある場所に行くことは危険ですので避けてください。
大雨が収まった後の施設の見回りも、増水した水路その他の危険な場所には近づかず、転落や滑落しないよう、足下や施設周辺の安全に十分に注意し行いましょう。

〇事前の備え等
豪雨や台風等の風水害に備えるための情報を、関連情報「豪雨や台風への備え(農水省HP)」に掲載しています。
これらの情報も参考に、農業用施設の点検や機械の避難等を行い、事前の備えに万全を期していただくようお願いします。

情報元: 農林水産省

この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。

記事一覧へ戻る