AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]

2025年07月31日

  • 環境
  • 農山漁村振興
  • 茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県, 長野県, 静岡県
  • 米, その他(農業)

8月「消費者の部屋」特別展示のご案内

8月「消費者の部屋」特別展示のご案内
関東農政局「消費者の部屋」では、国民の皆様に、農林水産省の主要な政策について積極的に紹介するため、テーマと期間を決めて「特別展示」を実施しています。
今回の特別展示では、「棚田ってすごい!~田んぼの働き、いくつ知ってる?~」をテーマにパネル展示を実施します。

□概要及び展示内容
「棚田」は、米などの食料の生産のほか、国土の保全、水源の涵養、生物の多様性の確保や良好な景観の形成など地域を支える多面にわたる機能を有しています。
本展示では、棚田が有するこうした「多面的機能」を、夏休みまっただ中の子どもたちの学びや自由研究の参考にしてもらえるよう、様々なパネルを用いて解説いたします。
また、多くの子どもたちが棚田を訪れる”きっかけ”になるよう、優良な棚田である「つなぐ棚田遺産」に認定された関東農政局管内の棚田とともに、棚田に行って・見て・知ってもらうツールである「棚田カード」や「棚田めぐりガイド」、「棚田めぐりマップ」を紹介いたします。
ぜひ、消費者の部屋にお越しいただき、棚田の魅力を存分に感じてください。

【パネルで紹介する主な項目】
1 「つなぐ棚田遺産」の紹介
2 関東農政局管内の「つなぐ棚田遺産」の紹介
3 代表的な「つなぐ棚田遺産」
・大山千枚田(おおやませんまいだ)(千葉県鴨川市)
・稲倉(いなぐら)の棚田(長野県上田市)
・千框(せんがまち)棚田(静岡県菊川市)
4 棚田が有する多面的機能の紹介
5 棚田カード・棚田めぐりガイド・棚田めぐりマップの紹介

□展示期間及び展示場所
展示期間:令和7年8月4日(月曜日)14時00分~8月25日(月曜日)13時00分(※土日・祝日は除く)
展示場所:さいたま新都心合同庁舎2号館1階エントランスホール
所 在 地 :埼玉県さいたま市中央区新都心2-1さいたま新都心合同庁舎2号館
開館時間:月曜日~金曜日 9時00分~17時00分

展示期間:令和7年8月4日(月曜日)14時00分~8月18日(月曜日)13時00分
展示場所:埼玉県男女共同参画推進センター交流サロン(ホテルブリランテ武蔵野3階)
所 在 地 :埼玉県さいたま市中央区新都心2-2
開館時間:月曜日~土曜日 9時30分~21時00分/日曜日・祝日 9時30分~17時30分 (※第3木曜日は休館日)

その他詳細等は関東農政局ウェブサイトをご覧ください。

情報元: 関東農政局

この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。

記事一覧へ戻る