AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]
2025年08月18日
- 全ての関心事項
- 佐賀県
- 全ての作目
第2回高付加価値農産物の適価販売に係る座談会(結ぶプロジェクト)を開催!(佐賀市)
佐賀県拠点が推進する「結ぶプロジェクト」※1の一環として、特色ある生産及び販売に取り組む農業者及び販売者※2にお集まりいただき、第2回座談会を開催しました。昨年度開催の第1回座談会から出席者を拡大し議論の広がりを図ったものです。
多彩な出席者から多角的な意見があり、各出席者の刺激となり、新たな気付きやヒントになったものと感じています。施策の参考となる示唆に富む意見を多くいただきました。また、出席者から他出席者への耕畜連携への呼びかけなど、出席者間での連携に向けた動きが見られ、成果の一つと考えています。
今後とも、前向きな取組が広がり、そして深化につながるプロジェクトとして運用していきます。今回の座談会及び個別意見交換等でのご意見を参考に、現場に近い県拠点の特性を生かし、農業者等の相乗効果が発揮されるよう橋渡しに取り組みます。
※1 結ぶプロジェクト:「現場と農政を結ぶ業務」(農業者を訪れ個々に意見交換)を発展させ、農業者と農業者等を結び、農業者発の意欲的な取組の結実に向け拠点が伴走支援するプロジェクト
※2 株式会社サガンベジ、永尾産ち、NAKAYAMA FARM、本間農園、株式会社ちぎりファーム、株式会社クラベル・ジャパン、株式会社Y.Kカンパニー、茶屋二郎、 イオン九州、吉野麦米、株式会社中村
多彩な出席者から多角的な意見があり、各出席者の刺激となり、新たな気付きやヒントになったものと感じています。施策の参考となる示唆に富む意見を多くいただきました。また、出席者から他出席者への耕畜連携への呼びかけなど、出席者間での連携に向けた動きが見られ、成果の一つと考えています。
今後とも、前向きな取組が広がり、そして深化につながるプロジェクトとして運用していきます。今回の座談会及び個別意見交換等でのご意見を参考に、現場に近い県拠点の特性を生かし、農業者等の相乗効果が発揮されるよう橋渡しに取り組みます。
※1 結ぶプロジェクト:「現場と農政を結ぶ業務」(農業者を訪れ個々に意見交換)を発展させ、農業者と農業者等を結び、農業者発の意欲的な取組の結実に向け拠点が伴走支援するプロジェクト
※2 株式会社サガンベジ、永尾産ち、NAKAYAMA FARM、本間農園、株式会社ちぎりファーム、株式会社クラベル・ジャパン、株式会社Y.Kカンパニー、茶屋二郎、 イオン九州、吉野麦米、株式会社中村
参考記事
AGURI NEWS 内関連記事
情報元: 九州農政局佐賀県拠点
この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。