AGRI NEWS [MAFF アプリ連携-農林水産省]
2025年08月13日
- SDGs
- 食育
- 全国
- 全ての作目
【大分県拠点】学生主体のフードバンクが地域に貢献
~大分の写真館から~
立命館アジア太平洋大学(別府市)の学生グループ「フードバンク彩鳥(いろどり)」がフードパントリーを開催しました。フードパントリーとは、個人や企業から集めた食品をひとり親家庭や生活困窮者などへ直接配布する活動で、今回は政府備蓄米の無償配布を合わせて実施しました。米の配布は18歳以下の子どものいる子育て家庭を対象に、ごはん食の食育を目的として取り組まれ、お米600kgを50世帯(こども130名分)に配付しました。当日は10名ほどの学生スタッフで、準備、受付や取組の趣旨説明、運搬補助など役割を分担し、混雑する時間帯もありましたが導線を工夫しながら円滑な運営をされていました。地域のために大学生が自主的に活動してくれることはとても頼もしいです。
※大分の写真館では、九州農政局大分県拠点の農業者との意見交換の様子や、イベント、季節の話題等をお届けしています。
立命館アジア太平洋大学(別府市)の学生グループ「フードバンク彩鳥(いろどり)」がフードパントリーを開催しました。フードパントリーとは、個人や企業から集めた食品をひとり親家庭や生活困窮者などへ直接配布する活動で、今回は政府備蓄米の無償配布を合わせて実施しました。米の配布は18歳以下の子どものいる子育て家庭を対象に、ごはん食の食育を目的として取り組まれ、お米600kgを50世帯(こども130名分)に配付しました。当日は10名ほどの学生スタッフで、準備、受付や取組の趣旨説明、運搬補助など役割を分担し、混雑する時間帯もありましたが導線を工夫しながら円滑な運営をされていました。地域のために大学生が自主的に活動してくれることはとても頼もしいです。
※大分の写真館では、九州農政局大分県拠点の農業者との意見交換の様子や、イベント、季節の話題等をお届けしています。
参考記事
AGURI NEWS 内関連記事
情報元: 九州農政局大分県拠点
この記事は、農林水産省政策情報API を利用して取得した情報をもとに作成していますが
サービスの内容は農林水産省によって保証されたものではありません。