T.Japan X TJX3シリーズ [74.7 ~ 102.0PS]

ビデオコーナー- Video Corner -
製品特性
型式 | TJX743 | TJX873 | TJX973 |
---|---|---|---|
エンジン最大出力 | 74.7PS | 96.5PS | 102.0PS |
エンジン
大排気量・クリーン・燃費 すべてに満足を
粘り強いロングストロークエンジン
AGCO POWER社製の3気筒、3.3L大排気量エンジンを搭載。
低回転での高出力を実現し、粘り強いエンジン性能を発揮します。
SCRシステム搭載
SCRシステムを採用し、特殊自動車排出ガス4次規制に適合しています。
SCRシステムのメリット
燃焼が行われた後に処理することで、エンジンの燃料噴射とタイミングを最適な燃焼のために設定できますので、燃料消費量を最小限に抑えながら、最大限の性能・パワー・トルクを発揮します。

- ①ターボチャージャーから出た排気ガスはDOCシリンダーに入ります。
- ②排気ガスはディーゼル酸化触媒を通り、CO(一酸化炭素)・HC(ガス状炭化水素)・PM(粒子状汚染物質)が取り除かれます。NOxが尿素と反応する準備が整います。
- ③精密な尿素水噴射を行います。
- ④尿素水と混ざった排気ガスはDOCシリンダーから出て2つの触媒を有する排気管に到達します。
- ⑤2つの触媒と2つのスリップ触媒を排気ガスが通ると、NOxは無害の窒素と水に変化します。触媒とスリップ触媒を平行して使用することで、排気管の直径を小さくでき、優れた視界性と最大限の排気制御を実現します。
- ⑥きれいな空気と水蒸気が排気管から出ていきます。
※TJX743にはSCRの装着はありません。
大容量で高能率作業を実現!! 大容量尿素水タンク & 燃料タンク
大容量のタンクを装備していますので、長時間作業に適しています。
また、尿素水タンクは熱の影響を受けにくい場所に配置しています。
燃料タンク : 108L
尿素水タンク : 15.5L(TJX743には非搭載)

最適なエンジン回転数にワンタッチで切り替え アクセルメモリ
任意のエンジン回転数を2種類記憶させ、ワンタッチで必要なエンジン回転数を復帰できますので、操作負担を軽減できます。

トランスミッション
求める変速、スピード、伝達効率を実現する。
パワーリニアシフト
前・後進の切替がノークラッチでスムーズに行えます。

多段変速
Hi/Lo付き前後進36段トランスミッションを搭載(L型)。前後進36段の作業速により、水田・畑作から牧草作業まで、様々な作業で最適な車速が得られます。


操作性
あなたの意思に作業機が呼応する。
インディペンデントPTO

自動水平制御(WX型)
自動で作業機の水平を制御しますので、耕うん・代かき作業がきれいに仕上がります。
選べるPTO
ご希望の作業に適したPTO回転数をご用意しています。


豊富なバリエーション
豊富な仕様により、ご要望の作業にマッチした装備を選べます。
●オートブレーキ
ほ場作業で旋回操作を行う際、片ブレーキ操作を自動で行うことで、ペダル操作が不要となり、簡単に隣接作業が行えます。ブレーキ力調整ダイヤル付です。
※一部の特殊仕様・地域スペシャルを除く。
●スーパーフルターン(WM型を除く)
旋回時に前輪が増速回転しますので、枕地での小回りのきいた旋回が行えます。
●オートリフト(WX型)
ハンドルを切ると自動で作業機が上昇しますので、旋回操作が簡単です。また、作業機の上げ忘れを防止しますので、快適に作業が行えます。
●バックアップ(WX型)
パワーリニアレバーを後進に入れると作業機が自動で上昇します。作業機を破損することなく、安心して作業が行えます。


最大油圧揚力 2.5t/2.9t/3.3t (アシスト付)
TJX743では2.5t/2.9t、TJX873・TJX973では3.3tの最大油圧揚力とし、重量のある作業機も余裕を持って装着できます。粘り強いエンジンと適応性の高いミッションとの組合せで作業効率が向上します。



外部油圧は、最大3連まで装着可能です。油圧取出しのサイズは1/2インチです。全バルブ単複切換式バルブを採用しています。
フックエンド式 トップリンク & ロワーリンク(WX型を除く)
作業機の付け替えが簡単に行えます。
※WX33Rについてはフックエンド式です。

キャビン
追い求めたもの… それはいかに負担なく快適な空間であるか。

快適BIGキャビン
大容量キャビンで広々と快適に作業を行え、マフラーのレイアウトに配慮し、広い視界を確保しました。
また、センターホーン付ステアリングを採用し、操作性が向上しました。

安全装備
安心から生まれる充実した農業ライフ
4灯プロジェクタ式ヘッドライト&作業灯
トラクタ前方・後方を明るく照らし、夜間の作業も安心して行えます(※路上走行中、キャビン作業灯は必ず消灯してください)。

低速車マーク
昼夜問わず見やすいマークで、路上走行も安心です。

片ブレーキ誤操作防止装置
安全装置を新しく採用し、走行中に片ブレーキを誤操作することを防ぎます。
ブレーキの連結を忘れることによる事故を防止し、安全に寄与します。

メンテナンス
良好なメンテナンス性
フルオープンボンネット
ボンネットはワンタッチでフルオープン。エンジン周りのお手入れが容易に行えます。


ISEKIアグリサポート(オプション)
日々進化する農業に適応する

様々な作業に適応
あらゆるシチュエーションで活躍

ズームトレッド仕様
後輪油圧ズームトレッド(J型)を採用。作物の畝間に合わせて、後輪のトレッドをダイヤル操作一つで調整できます。畝間の異なる作物の栽培において、1台で管理作業が可能です。

タイヤバリエーション

Semi Crawler セミクローラ

高耐久クローラユニット
芯金レスクローラ採用

クローラの芯金を無くすことで、振動を大幅に低減。駆動部も金属スプロケットとゴムの組み合わせにしたことで駆動音も静かでスムーズです。
さらに金属スプロケットの摩耗を抑えられますので、クローラの耐久性も向上します。
大径駆動スプロケット

泥・雪抜けの良いすっきりしたフレームに加え、大型の駆動スプロケットを採用したことにより、泥・雪の巻き付きを抑え、融雪・除雪作業でのクローラの破損を防ぎます。
狭幅クローラ仕様(N型)
畑作農家に向け、畝間作業が快適に行える、接地長300mmの狭幅クローラ型式です。
トレッド調整により2尺2寸(1330mm)と、2尺4寸(1450mm)の選択ができます。

メリット
- ①作物を傷付けずに畑作管理に対応
- ②梅雨時期のようなほ場がなかなか乾かないシーズンでも、快適に作業が行える事で、作業計画に影響しにくい
- ③重量作業機(両腕防除機など)でもほ場を傷めず安心して作業が行える
- ④傾斜地、等高線作業においても、横スベリが少なく安定した作業性が得られる
旋回が楽なオートブレーキ標準装備
ほ場作業で旋回操作を行う際、片ブレーキ操作を自動で行うことでペダル操作が不要となり簡単に隣接作業が行えます。ブレーキ力調整ダイヤル付です。
※一部の地域スペシャル・特殊仕様を除く

井関農機では、2011年11月1日より、独自の環境配慮基準をクリアした商品に環境ラベルを使用する「エコ商品認定制度」の運用を開始しました。
排ガス浄化装置のDOCとSCRを搭載した左記のエンジンにより排ガスの有害物質低減を実現したことから、「エコ商品」と認定しました。
※TJX743除く
[1] SCR搭載による特殊自動車排出ガス平成26年(4次)規制適合エンジン搭載により、排ガスの有害物質を低減
[2] ファンプーリー比を下げることによりキャビン室内騒音を3%低減