海外営業総括部 M.S.

入社年 | 2016年度入社 |
---|---|
出身学部 | 国際教養学部 グローバルスタディーズ学科卒 |
所属 | 海外営業総括部 |
担当業務 | 輸出、貿易業務 |
---|---|
勤務地 | 東京 |
現在の仕事の内容
現在は、中国及びオセアニア地域への輸出の貿易業務を担当しています。海を越えて、井関農機の機械が海外の関連工場や販売代理店の元まで無事に届くよう、輸出に必要な様々な業務に励んでいます。
その中でも最も重要でやりがいのある業務は、納期を守りながら最適なスケジュールで輸出できるように出荷プランを編成・実行することです。そのためには多くの関連部署と連携したり、船会社や通関業者などの取引先とは交渉を図りながら、コツコツと準備を整えることが重要です。時には予想外のトラブルに見舞われることもありますが、その都度、出来得る最善の方法を考え、輸入者に迷惑のかかることの無いよう、意識しながら取り組んでいます。

仕事をしていて嬉しかったこと
現在の業務では、想定外のトラブルに見舞われることも往々にしてあります。部品の納入が間に合わなかったり、悪天候により本船が遅延してしまったり、書類の小さなミスひとつで輸入先での通関に支障を及ぼしてしまったり…。しかし、起きてしまったトラブルに対して、冷静かつ迅速に対応するスキルを求められます。
入社当初は、自分の勉強不足もあり、周囲の人に迷惑をかけてしまうことも多々ありました。入社2年目となった今では、起こったトラブルを都度分析し、迅速に適当な対応を取ることができるようになり、自分なりに成長を感じています。井関農機の製品が、無事に海外の工場や販売会社の元まで届いたときに、嬉しい反面、とてもホッとした気持ちになります。
皆さんに一言
就職活動では、先入観やイメージにとらわれず、出来るだけ多くの企業の説明会に参加することをお勧めします。そして、就職活動を通して自分に合った会社を見つけてください。私も縁あって、今の会社に就職を決めました。いつか皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
一日の業務フロー

業者様との面会では、世間話も大切です。
今日は美味しい日本酒の話で盛り上がりました。
さて、今晩は同期を誘って一杯飲みに行こうかな♪